www.yuka-mizutani.com

水谷優香

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
salon (11)
world (18)
others (23)
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

others

GORO塾 Nagano VOL.06






今年で6回目となるG O R O 塾。
独自のスタイルで多くの美容師に影響を与え続けている伊藤五郎氏をお迎えして、明日から現場で活かせる技術や
コレクションのような最新トレンドスタイルを学べます。、そして五郎先生の 発想力や熱を感じてください。
GORO塾NAGANO
2018.2.26
主催・美容室さんぼ
受講料14,000YEN 昼食付き(お弁当)
定 員20 名
時 間10時~ 17時
会 場SHINKOJI HALL
長野市東町142-2 SHINKOJI 北棟1F
( 持ち物・お申し込み先は裏面をご覧ください)
参加申込書(応募用紙はF A Xで送ってください。/ 第一次参加締切2 / 1 8(日)までに送ってください)
美容室さんぼ:T e l / F a x 0 2 6 -222-2226




GORO塾inNAGANO_Vol.05

今年も開催決定しました!
GORO塾inNAGANO_Vol.05

今年で五回目となるG O R O 塾。独自のスタイルで多くの美容師に影響
を与え続けている伊藤五郎氏をお迎えして、明日から現場で活かせる技術や
コレクションのような最新トレンドスタイルを学べます。
そして五郎先生の発想力や熱を感じてください。








【開催日】2016年12月5日(月)
【場 所】SHINKOJI CAFE(長野市東町142-2 SHINKOJI北棟1F)
※駐車場はございませんが搬入時乗り入れできます。



【時 間】10:00〜17:00(昼・お弁当)※進捗次第で時間が押す可能性もあり。
【料 金】14,000円(軽食付き)
【定 員】20名
【講 師】伊藤五郎
【持ち物】○GOROウィッグ○ホットカーラー○ストレートアイロン○カールアイロン
     ○クランプ○セットに必要なコーム、ブラシ類○ピン類
     ○スプレー(ハード、ソフト)○ワックス
     ○すきげ○延長コード○黒ゴム○小さい輪ゴム(髪用)
     *お持ちでない方はGOROウィッグをご購入ください。
     (22,000/税抜)用紙に記入しFAXで送ってください。
【プラン】講習会(14,000円)会場:SHINKOJI
     GOROウィッグ購入(22,000円/税抜)


【主催・申込み】
参加申込書(応募用紙はダウンロードしFAXで送ってください。/参加締切11/20(日)までに送ってください)
美容室さんぼ「担当:水谷優香」
事務局〒381-0022 長野県長野市大豆島西沖7-8
Tel/Fax 026-222-2226

申し込み用紙ダウンロードはこちらから
http://kichinas.myqnapcloud.com:8080/share.cgi?ssid=0qDDHXM

GORO塾inNAGANO_Vol.05

今年も開催決定しました!
GORO塾inNAGANO_Vol.05

今年で五回目となるG O R O 塾。独自のスタイルで多くの美容師に影響
を与え続けている伊藤五郎氏をお迎えして、明日から現場で活かせる技術や
コレクションのような最新トレンドスタイルを学べます。
そして五郎先生の発想力や熱を感じてください。








【開催日】2016年12月5日(月)
【場 所】SHINKOJI CAFE(長野市東町142-2 SHINKOJI北棟1F)
※駐車場はございませんが搬入時乗り入れできます。



【時 間】10:00〜17:00(昼・お弁当)※進捗次第で時間が押す可能性もあり。
【料 金】14,000円(軽食付き)
【定 員】20名
【講 師】伊藤五郎
【持ち物】○GOROウィッグ○ホットカーラー○ストレートアイロン○カールアイロン
     ○クランプ○セットに必要なコーム、ブラシ類○ピン類
     ○スプレー(ハード、ソフト)○ワックス
     ○すきげ○延長コード○黒ゴム○小さい輪ゴム(髪用)
     *お持ちでない方はGOROウィッグをご購入ください。
     (22,000/税抜)用紙に記入しFAXで送ってください。
【プラン】講習会(14,000円)会場:SHINKOJI
     GOROウィッグ購入(22,000円/税抜)


【主催・申込み】
参加申込書(応募用紙はダウンロードしFAXで送ってください。/参加締切11/20(日)までに送ってください)
美容室さんぼ「担当:水谷優香」
事務局〒381-0022 長野県長野市大豆島西沖7-8
Tel/Fax 026-222-2226

申し込み用紙ダウンロードはこちらから
http://kichinas.myqnapcloud.com:8080/share.cgi?ssid=0qDDHXM

GORO塾NAGANO Vol.03

今年も開催決定しました!
GORO塾inNAGANO_Vol.03

今年で三回目となるG O R O 塾。独自のスタイルで多くの美容師に影響
を与え続けている伊藤五郎氏をお迎えして、明日から現場で活かせる技術や
コレクションのような最新トレンドスタイルを学べます。
そして五郎先生の発想力や熱を感じてください。









【開催日】2014年9月22日(月)
【場 所】SHINKOJI(長野市東町142-2 SHINKOJI北棟1F)会場が変わりました!※駐車場はございません。



【時 間】10:00〜17:00(昼・お弁当)※進捗次第で時間が押す可能性もあり。
【料 金】14,000円(軽食付き)/懇親会:17:00〜19:30(参加費2,000円)
【定 員】25名/懇親会30名
【講 師】伊藤五郎
【持ち物】○GOROウィッグ○ホットカーラー○ストレートアイロン○カールアイロン
     ○クランプ○セットに必要なコーム、ブラシ類○ピン類
     ○スプレー(ハード、ソフト)○ワックス
     ○すきげ(ジャネット)○延長コード○黒ゴム○小さい輪ゴム(髪用)
     *お持ちでない方はGOROウィッグをご購入ください。
     (22,000/税抜)用紙に記入しFAXで送ってください。
【プラン】講習会・懇親会参加(16,000円)会場:SHINKOJI
     講習会のみ参加(14,000円)会場:SHINKOJI
     懇親会のみ参加(2,000円)会場:SHINKOJI (仮定員30名)


【主催・申込み】参加申込書(応募用紙はFAXで送ってください。/参加締切8/31(日)までに送ってください)
美容室さんぼ「担当:水谷優香」
事務局〒381-0000 長野県長野市大豆島西沖7-8
Tel/Fax 026-222-2226

●申し込み用紙ダウンロード↓(コピペしてください)
http://www.yuka-mizutani.com/download/140922goro_nagano.pdf









GORO塾inNAGANO

今年のGORO塾は長野市の開催!







独自のスタイルで多くの美容師に影響を与え続けている伊藤五郎先生をお迎えして、
明日から現場で活かせる技術や感性、そして五郎先生の「熱」を感じてください。

【開催日】2012年9月10日(月)
【場 所】KANEMATSU(長野市東町207-1
【時 間】10:00〜17:00(ランチ休憩あり)※進捗次第で時間が押す可能性もあり。
【料 金】14,000円(軽食付き)/懇親会:17:00〜19:30(参加費2,000円)
【定 員】25名/懇親会30名
【講 師】伊藤五郎
【持ち物】○GOROウィッグ○ホットカーラー○ストレートアイロン○カールアイロン
     ○クランプ○セットに必要なコーム、ブラシ類○ピン類
     ○スプレー(ハード、ソフト)○ワックス
     ○すきげ(ジャネット)○延長コード○黒ゴム○小さい輪ゴム(髪用)
     *お持ちでない方はGOROウィッグをご購入ください。
     (19,950円/税込)用紙に記入しFAXで送ってください。
【プラン】講習会・懇親会参加(16,000円)会場:KANEMATSU
     講習会のみ参加(14,000円)会場:KANEMATSU
     懇親会のみ参加(2,000円)会場:KANEMATSU(仮定員30名)


【主催・申込み】参加申込書(応募用紙はFAXで送ってください。/参加締切8/31(金)までに送ってください)
美容室さんぼ「担当:水谷優香」
事務局〒381-0000 長野県長野市大豆島西沖7-8
Tel/Fax 026-222-2226

●申し込み用紙ダウンロード↓(コピペしてください)
www.yuka-mizutani.com/download/120910goro_nagano_a4.pdf


伊藤五郎~GORO ITO~

山野美容専門学校卒業後、サロンワークを経てフリーランスのヘアーメイクアーティストとして独立。
以来、女性ファッション誌・美容雑誌からCF・広告まで幅広く手がけ、多くの女優や著名人のヘアーメイクを担当。日本人ファッションデザイナーのパリコレクションに参加。以後、パリコレクション・東京コレクションでは、数多くのデザイナーたちのステージのヘアーメイクを担当している。
また、美容界での後進指導のために、ヘアー技術やデザイン発想の面白さなどを伝える「GORO塾」を全国各地で展開し、受講者から好評を博している。


1941年 山野美容専門学校卒業後、サロンワークを経て1964年にフリーランスの
      ヘアーアーティストとして独立。当時はまだ珍しかった「フリーランスのヘアー
    アーティスト」の先駆けとなる。
      以来、女性ファッション誌・美容雑誌からCF・広告まで幅広く手がける。
1972年〜 1972年三宅一生、1973年 山本寛斎、1978年ジュンココシノと日本人
      ファッションデザイナーたちのパリコレクションステージのヘアーを
      担当している。
1990年 美容界での後進指導のために、ヘアー技術やデザイン発想の面白さを全国各地に
      現在も伝えている。1990年GORO'S UPを出版(絶版)
1996年 「伊藤五郎の新アップテク」VIDEO(上下巻)((株)光文社
1999年 国際的なヘアーアーティストのジュリアン・ディス、アルド・コッポラと共に
      パリで開催されてヘアーショーに出演、同年10月に行われた青山スパイラル
      ホールにおける「世界の24人のクリエイターによる『チュチュ展』」では
      ヘアーを素材に想像力豊かな作品を発表し、各方面から大きな賞賛をあびた。
1999年 ヘアーアーティストとして有限会社ビーグリーに所属
2003年 「goro-zu-cup『私に魅せてごらん』」で、1人のモデルで3つのテーマを
      ステージ上でチェンジする想像力豊かなヘアーショーを見せてくれた。
2003年 「伊藤五郎の七五三」単行本 新美容出版(株)
2004年  個展「オペラ」
2004年 個展「サロメ&オペラ」
2004年 個展「少女頌展」
2005年 東京国立劇場にて「サド侯爵婦人」
2005年 月刊BOB(㈱髪書房)1月号~12月号表紙
2007年 ヒロココシノ&マイケルナイマンAnomaliousDuality in上海
2009年 劇団1980・新宿梁山泊合同公演「宇田川心中」

「徳永優子の仕事」レポート。

先月30日行われました「徳永優子の仕事」

震災の中でしたが、当日スタッフも入れて70名ほどだったでしょうか大変盛り上がりました!
寒い中、慣れないイベントで私も含めスタッフがバタバタしてご迷惑をおかけしたと思いますが
本当にありがとうございました。

長野という地方でこうしたイベントが開催でき本当に嬉しく思いますし、
とても意義のあることだと思います。
私自身今回このようなイベントを通じて沢山の美容師さんと交流ができとても良かったです。

●戸隠ツアー

今回のコラボ和太鼓奏者佐藤健作さんの稽古場を見学。
徳永さんと佐藤さんとの打ち合わせ風景。
その後、佐藤健作の演奏を聴かせていただきましたがとてもパワフルで感動しました!


●戸隠蕎麦

戸隠「仁王門屋」さんでお蕎麦をいただきました。サービスでそばソフトクリームをいただきました。とても美味しかったです!


●しこみ

急いで私のお店に戻り本番の準備。これぞ徳永優子の仕事!を肌で感じることができました!

●本番

本当にバタバタとあっという間2時間30分でした!
トークあり、セミナーあり、パーティありと大盛り上がりでした!


●打ち上げ

今回のスタッフと打ち上げ。
ここ長野で徳永さんとたっぷりお話ができとても楽しかったです。


最後に、プロジェクトの期間が3週間という短い時間でしたが皆さんのご協力で
なんとか終わることができました。本当にありがとうございました!



水谷優香


お知らせとお願い。



3/30に開催される「徳永優子の仕事。」

多くの方のご予約があり一部のお客様には立ち見になってしまうというご不便をおかけしてしまうかもしれません。申し訳ございません。
徳永さんのパワーを多くの方にもって帰っていただきたくこのような判断にしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

私自身このようなイベント開催させていただくのは初めてで不手際もあるかと思いますが
精一杯すばらしいイベントにしていきますのでよろしくお願いいたします。

〜主催者・会場側からのお願い〜
●会場内の暖房は不十分です。あたたかい服装でのご入場をオススメします。
●7:30〜22:30という遅い時間帯の開催です。住宅街で、近隣の方のご理解のもと
 今回開催させていただきます。退場は速やかに静かにお願いいたします。
●駐車場はございません路駐車はゼッタイにしないでください。(飲酒運転も)
●会場は禁煙です、外にも灰皿等は設置いたしません。

以上よろしくお願いいたします。

水谷優香・スタッフ一同

徳永優子の仕事。×ACTIONプロジェクト



3/30に開催する「徳永優子の仕事。」急遽企画を変更することにしました。

料金は3,000円のまま変えずに、チケット1枚につき500円を
東北地方太平洋沖地震で困っておられる方々に募金させていただくことに決めました。
私たちにできることをしましょう。

送金先につきましてはLLPボンクラさんから
CIVIC FORCEという団体に送金されます。

どうぞよろしくお願いいたします。

水谷優香

徳永優子の仕事。





謹告
被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。
小さなことでも私たちできるをしてこうとおもいます。

不謹慎かと思いましたが、イベントの告知をさせていただきたいと思います。
ハリウッドから徳永優子さんをお呼びしてセミナー&トークをさせていただこうと思います。

徳永優子さんのパワーをもらいこの危機をみんなで乗り越えて行きましょう。

●徳永優子YUKO TOKUNAGA

兵庫県神戸市出身。16歳で京都祇園の着付けの先生の家に住み込み、和装を学んだ。大阪ベルェベル美容専門学校卒業後、美容師、着物トータルスタイリストとして映画や雑誌などで活動していたが、37歳の時に渡米。ロサンゼルス近郊のガレッジで学ぶ。
着物のディスプレイなどで生計を立てていたが、ある日立ち寄った骨董屋で乱れたまま放置された古びたカツラを見つけ、見るに見かねて無償で修復したところ、それが偶然、映画関係者の目に留まり、2005年公開の映画『SAYURI』の着物衣装のオファーをされた。同映画がきっかけでハリウッドで本格的に活動するようになる。2008年、アメリカのテレビドラマ『プッシング・デイジー恋するパイメーカー』(ABC放送)でのヘアーデザインが評価され、エミー賞ヘアー部門にノミネートされる。翌2009年も同作品でノミネートされ日本人として初めて2年連続ノミネートを果たす。

2008年、アメリカのテレビドラマ『プッシング・デイジー恋するパイメーカー』
(ABC放送)
でのヘアーデザインが評価される。2009年も同作品で、2010年には『Castle』でテレビ界の最高権威エミー賞に日本人初の3年連続ノミネートされる。


●徳永優子の仕事。タイムテーブル
19:30    入場
20:00-20:15 挨拶と徳永優子プロフィール説明
20:15-21:30 セミナー&トーク(モデルを使い技術セミナー)
21:30-22:20 フリートーク(1ドリンク軽食付き)
22:30    終了


●特別演奏。
和太鼓奏者 佐藤健作 KENSAKU SATOU
日本中、世界中で数多く公演。霊地・戸隠で磨く圧倒的な響きから「和太鼓に選ばれた男」と称される。個人所有世界最大の大太鼓「不二 (ふじ)」所有。
佐藤健作 和太鼓コンサート「若水」2011年5月7日(土)軽井沢大賀ホール
ちはやぶる佐藤健作事務局 http://www.tihayable.jp

『徳永優子の仕事。』セミナー&トーク
日 時:2011年3月30日(水)
    19:30入場 20:00スタート22:30まで
場 所:KANEMATSU(長野市東町207-1)
料 金:3,000円(1ドリンク&軽食付き)
お問合せ:美容室さんぼ(水谷優香)
http://www.yuka-mizutani.com
TEL026-222-2226

※会場は冷え込みますので温かい服装でのご入場をおすすめします。




ビューティーエキスポ!


少し前!?と言うか、先月の後半に、横浜であった、ビューティーエキスポに行ってきました(^O^)

写真はNBAAのブースにいらっしゃった、新井唯夫さんとです☆

このイベントで楽しみにしていた新井先生の所FEERIEのショーも見ましたよ〜☆

もちろん、技術はキレイで早く素晴らしいのですが、ほかのより、なぜか、引き付けられるんですよね、そして、気持ちや心までもを感じるからすごい!!
やっぱり、上手く表現するのも、気持ちがあらわれるんですね(^.^)

情熱大陸

5月19日のPM11:00〜情熱大陸という番組で徳永優子先生の特集をします!!
1月にアメリカでのヘア.ファッションショーに参加した時のプロデュースをした先生です(^O^)v

ショーの時の様子も出るかも??

大沼カメラマンと撮影!

まず、私か作った、自称エアスカートの衣装で撮影→
しかし何かバランスが悪く外し、上半身に、アルミホイルを巻いて再チャレンジ!!

さすが☆ビューティー専門のカメラマン一発でモデルさん、
髪型の一番いい角度がわかっていて、すごい!

写真楽しみ〜



楽しみにしてた日☆

3月16日 この日はサロンも何店舗も持ちつつ、コレクションの仕事も第一線でされている、染谷太さんにお会いできる、すごい日でした\(^O^)/

以前から、私のサロンで使っている、メーカーのナプラさんに紹介していただけたのです!
それは私が海外でも仕事がしたい、コレクションの仕事がしたいとか、その為に、こう努力しているなど、いろいろな話をディーラーさんに話していたのです。そうしたところ、メーカーさんとディーラーさんで話しをしてくれたらしく、染谷さんとお会いするところまで、行く事ができました☆

いろいろ発信するという事は大切だし、無駄にならないんだなぁと思いました!

皆さんありがとうございます(^o^)


ものすごく、緊張して、何を話せばいいか?とか、どうすれば、美容の熱い気持ちが伝わるだろう? など思いながら、新幹線に乗りました。

原宿駅で待ち合わせでした。早めに到着し、ショッピングではなく、パワースポットの明治神宮に行きました!空気が違って、スッキリ気持ち良くなり、よかった〜(^-^)b

お会いすると、ナプラの村上さんも、そして染谷さんも、気さくに話していただいて、ほっとしました(^0^)

染谷さんは、海外で仕事をしていて、日本では、サロンワークをしている美容師とヘア・メイクという仕事が別々だという事に疑問を持ち、コレクションなどの仕事も美容師がする、そして次の世代へと繋げていく。そんな考えがあるのです!
私はまだ、経験が少なく、美容師とヘアメイクは別々になっているのは仕方ないんだと思いこんでましたが、だけど… 私も、そう思います☆その時に感じました。

経験がないと、そんなもんだと思いがちですが、やっぱり、何でも、ひとつでも多くの体験をし、たくさんの事を知り、体で感じる事は大切ですね☆

染谷さんから、その話を聞いたことによって、自分が今まで、地道にやって来た事が開けるような気がしました(^0^)

まずは、自分が体験、経験し、次の世代のキラキラしている人達が希望を持てるような道づくりをしたいです☆

原宿のサロンでのパーティーにも、誘って頂き、いろいろな人と出会え、とっても素敵なひとときでしたが、次の日に早朝の仕事のため、最終の新幹線で帰り、ちょっと寂しかった!

出会いは大切にしていきたいです☆

皆さんに感謝\(^O^)/

作品撮り☆認定式

3月8日、朝から、さんぼで、アメリカでのアイロン使いをいかしてのカールスタイルです!
カメラマンの和田さん&みんなで楽しい撮影でした(^O^)v


その夜には、何度もの研修を終え、ブライダルアテンダントの認定式がありました。
きつけ屋さくらの代表、西沢先生から1人1人いただきました☆

形になるという事は嬉しいですが、ほんとはこれからです!

おめでたい大切な1日のお手伝いができるなんて、とっても素敵なお仕事ですね(^.^)

新井唯夫先生のアップ講習会

11月30日

新井唯夫先生のアップ講習会

この日は3パターンのアップの実習でした☆大切な全体のバランス感覚や、とても軽やかな魔法の手つき やっぱり、プリンスはすごいです!

Happy pop ってメッセージをいただきましたo(^o^)o 嬉しい☆

私も魔法の手になろう!!


ツーショット!!

JHAでグランプリなどとっても尊敬する、神宮司芳子さんとツーショット(^O^)

長野にセミナー後には私の作品を見ていただいて、何が足りないのか、
もっと、いい作品にするには…とか、いろいろ丁寧にアドバイスいたただけて、嬉しかったです(^O^)v

セミナーは楽しく、クオリティーのたかい作品作りのコツなど、勉強になりました☆
これからもっと、キラリと光る、そしてみんなが共感できる、
質のいい作品を作ろう(^0^)/と思いました☆

JHA
(ジャパン ヘアドレッシング アワーズ アソシエーション)
Japan Hairdressing Awards Association

さくらびレポート

だいぶ遅くなったけど、さくらびアートプロジェクトのご報告です。


たくさんの中学生達と一緒に過ごしたパワーのある素敵で楽しい時間でした\(^O^)/

生徒達も、ヘアアートを、見たり体験したりでとても楽しんでもらえて嬉しかったです!
渡り廊下でのショーもたくさんの人達に見ていただけました☆
美術部の子のデザイン画のヘアースタイルを作り、「このままでいたい!」って言われ、最高v(^-^)vきつけ屋さくらの西沢先生、原田先生の着付け、帯結びもアート☆
動きのある作品でした。
武蔵野美術大学のブログでも、バックステージの様子が出てました!

初めての、最初から最後まで全ての、少人数でのショー作りや準備、いろいろ勉強になりました☆
みんな1人1人の力が合わさるとすごいですね!
みんなに感謝o(^o^)o
中学生達もヘアアートの楽しさを感じでくれたと思います☆


お仕事。

8月5日→ゆかたでお出かけのお仕事しました〜☆

今回は私がヘアスタイルを担当、着付けは、さくらの代表、西沢先生です(^^)

夏はゆかた素敵だね☆ 
こんどの月曜日はさくらのメンバーでゆかたでお出かけです!

アサヒアートフェスティバルのイベントに行って来ました。

8月3日、アサヒアートフェスティバルのイベントに行って来ました\(^O^)/

私も、長野のさくらびアートプロジェクトに参加するので、ぜひ見てみたかたのです!

この日は、ダンスと音楽(バイオリン&ギター)とグラフィックのコラボでした

すべて、一体感がありアートって感じでした☆

さくらびのほうも、中学生&ヘアアートのコラボなので、一体となり、美術と社会の素敵なつながり、みんなに伝わればいいな〜

美術部の生徒さん達からヘアデザイン画が明日、届きます!

楽しみ〜


GORO塾に行って来ました〜☆

7月27日
私の尊敬してる伊藤五郎先生の講習会が長野の諏訪であり、参加しました(^O^)

五郎先生の講習会は、それぞれの発想も取り入れてスタイルを作るのも良しで、それも含めてアドバイスがもらえる☆そんなところが他の講習会と違って、魅力的なのです。

先生の発想やバランス、使う小物のアイデアなどとても勉強になりますp(^^)q


最後の展示作品はH&M PRESSという雑誌の表紙のスタイルでした!
そういう地毛を使わないスタイルなど、使う素材や物、地毛の処理、固定の仕方、などをすべて一から考え出して行くことが素晴らしい!

前日には、お食事もご一緒させていただき、おもしろ写真撮ったりで、楽しい時間でした\(^O^)/ やっぱり、先生すごいパワーの持ち主

私は五郎先生の発想力、技術、人間性など大好きで、ずっと勉強し続けてます!

私もみんなにパワーを与えられる人を目指しています(^0^)/

伊藤五郎先生